
最近仮想通貨流行っているよね。正直ビットコインとかネムとか聞くけど仮想通貨を始めてみたいけど、知識ないけど大丈夫かな?
今回はこんな悩みについて解決します。
- 本記事の内容
- 仮想通貨を始めようとした理由
- 仮想通貨でかなえたい事
- 仮想通貨の運用方法
24歳、知識ゼロの私は仮想通貨を始めます!
理由は、至ってシンプルですが『興味がある』からです😄
仮想通貨と聞いてあなたは何を思いますか?
私は「今更仮想通貨は遅い」「価値が一気に暴落してお金がなくなる」となんだかそんなイメージがあり、関係のない話だと感じていました。
きっと私と同じ考えの人は必ずいると思います。

今更始めた所で分からないし、良く分からないんだよね。
まず投資が怖いし、まとまったお金もないから貯金してた方が精神的に余裕だよね。
そうだね。だけど最近では貯金していてもお金はただ『置いている』だけで増えないんだよね。

最近では「投資をしなさい」と耳にすると思います。私はその言葉を聞いて「強制感」を感じていましたが、今となれば「もっとはやくやれば良かった」と思います。
その経験が今回の仮想通貨を始めようと動機付けた形になりますね。
この記事を読み終わったころには、「貯金だけじゃダメだ!」「まずはやってみた方がいいかも...」と思うようになり行動するはずです。
実は最近の投資はまとまったお金が無くても「100円から」投資が出来るんですね。少額でもやらないより何万倍マシですよ!
さて、前置きはここまでにして早速紹介していきます!
目次
知識ゼロから仮想通貨を始めようとした理由とは?

どうして知識ゼロから仮想通貨を始めようと思ったの?
理由は以下の4つです。
- お金をただ貯金する事のリスクを避ける為
- 投資に対する抵抗感がなくなった
- ビットコインが今熱い
- 「今更」という言い訳をしない為
1つずつ順番に解説しますね。
その①:投資に対する抵抗感がなくなった
投資に対する抵抗感がなくなったのが最も大きな要因です。
初めて投資という投資を始めたのは楽天ポイント運用です。
元々楽天ポイントをかなり持っておりました。それを試しに運用をしてみたら『+3600』円になったんですね。なんとなく流れが分かってきたので一旦引き出して、安く変える時にまた一気にポイントをぶっこみました😂
それ以外にも、LINE証券で『トヨタ株』を10株所有してみたり、積立NISAでまずは2000円から積み立ててみたりとして、徐々に金額を上げて行っています。
まずは経験してみる事が一歩になるという事です!
もちろん今までやってきた投資は全て「知識ゼロ」からのスタートです。
その②:お金をただ貯金する事のリスクを避ける為
2つ目は、お金を貯金するだけの方がリスクだと感じたためです。
私は転職を機に、家の更新や初めての住民税の請求でかなりお金が無くなりました。
貯金しないと・・・
こう思ったのを今でも覚えています。それをきっかけにお金に対して猛勉強しました。
その中で「銀行にお金を預ける」事がもったいないと知りました。

なぜなら、預金銀行に預けても普通金利は「0.001%」だからです。定期預金で「0.002%」です。これは三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などのメガバンクがそうです。
- 金利一覧
金融名 | 金利 |
---|---|
三菱UFJ銀行 | 0.001% |
三井住友銀行 | 0.001% |
みずほ銀行 | 0.001% |
楽天銀行 | 0.02% |
セブン銀行 | 0.01% |
楽天銀行、セブン銀行は他に比べて金利は高い方ですが、現実的に考えて厳しい数字とは言えます。
バブル期は金利が6%、ゆうちょは8%とかなり高い時期があったそうですよ!

0.001%の金利の辛さ

金利0.001%ってあんまりイメージできないから分かりやすく教えて!
話は少し脱線しますが、簡単に説明しますね。
例えばこの金利で1万円もらうためにはいくら必要か考えてみて下さい。
答えはなんと「1億円」なんです。
あなたは1億円も銀行にありますか?もしあったとして1億円を銀行に預けて1万円もらえて嬉しいですか?
1万円が入れば嬉しいとはおもいますが、「お金の預け方」を変えるだけでもっとお金を増やすことが出来ます。
その③:ビットコインが今熱い
3つ目は、ビットコインが熱いからです。
仮想通貨のビットコインは最初の価格と現在の価格を知っていますか?
1BTCの価値の時期 | 1BTCのビットコインの価値 |
---|---|
2009年10月 | 1BTC:0.07円 |
2022年3月10日時点 | 1BTC:482万円 |
かなり価値は値上がりしてますね。
もっとはやく「少額」でも積み立てしていれば今頃は・・・なんて考えた時に始める時だなと思いました。


でも怖かったり情報が分からないと買えないよね。
もちろんコロナなんかで暴落などはありましたが、また価値は上がり続けています。新しく始める人も増えてきて、今後も価値は上がると言われているビットコインです。
最近の投資などは初心者でもやりやすいように「少額」からできるので毎月貯金している2割かでいいので始めてみましょう!
その④:「今更」という言い訳をしない為
最後は、「今更」という言い訳をしない為です。
上記で話した事と被りますが、過去も投資を始める前は「今始めても遅いよな」と思っていました。
しかしそれは大きな間違いです。
投資で大事なのは時間です。
人間に唯一与えられた平等は「24時間、86,400秒」です。
もちろん娯楽で何もしない時間は人間には必要ですが、お金の預け方を変えるだけで自分が働かない間でも、お金が働いてくれます。

なんだかここまで話を聞いてきて、実感が湧いてきた。焦ってきた・・・
大丈夫です。焦らなくても「今」始めて長期的に運用をすればその焦りも無くなってきて心の余裕になってきますよ!

これから仮想通貨を通して叶えたい事


仮想通貨についてこれから書いていくと思うけど、どうしてブログにしようと思ったの?
その理由は以下の2つです。
- 知識ゼロから始める人を増やしたい
- お金について勉強をしたい
1つずつ詳しく書いていきます。
その①:知識ゼロから始める人を増やしたい
知識ゼロから始める人をもっと増やしていきたいです。極論「投資は怖くないと思えたのはYamakiさんのおかげ」となって欲しいです。
お金がない、少しでも貯金していたい。
そう思うかも知れませんが、私は手取り16万円、家賃7万円でやりくりしています。
これでも積立NISA、10株の株式、ポイント運用そして今回の仮想通貨。やろうと思えば誰でも出来ます!(クライアントワークや楽天ポイントなど合わせたらもう少し手取り額はあります)
やるかやらないかです!
是非同じ環境の人でも、仮想通貨を始める人が増えたらなと思います!
その②:お金について勉強をしたい
2つ目はお金について勉強をしていきたいからです。
私達は普段何気なく生活をしている中で「お金」を使っていて、気付いていない間に「お金」は抜かれています。
生活費、税金、手数料だったり。
細かい所ですが、収入が減ったからこそ本当に大事な部分だと強く感じます。
- 転職前 年収340万円
- 転職後 年収240万円
まだ間に合います!一緒に始めましょう!
仮想通貨をどうやって運用する?

仮想通貨でどう運用していくの?
それについて書いていきます。
月500円の積立からスタート
まずは、初心者だしこれから始めてみたいという方と近い距離になって「500円」の積立で運用していこうと思います!
コインチェックなら少額からなら投資可能です!
低収入なので大きな金額をいきなり投資できないのが本音・・・!

これからブログで稼げる様になったらそのお金をほとんどビットコインに投資していきたいと思います!
ガチホする
ガチホとは?
「ガチでホールドする」の略語。仮想通貨などを長期で保有する事。
投資は基本的にそうですが、あまり目先的な利益ではなくて、長期的に見てコツコツ積立していく事で成果を出しやすくします。
投資する方はご存知の「ドルコスト平均法」というやつです!
ドルコスト平均法とは?
価格が変動する商品を常に決まった金額で購入する事。時間を分散して買い続ける事でリスクを減らす手法。
あまり考えたくない人は毎月勝手に積立してポカーンと放置しましょう!
まとめ

以上が、仮想通貨を始める理由になります。
ただ皆さんも勢いで始めるのもいいですが、しっかり勉強して望んでみて下さいね!
これから1週間ごとか、月ごとに運用報告を書いていきますのでお楽しみに👌