今回はブログを始めて2ヶ月が経過したので運用報告とどんな事をしてきたかをまとめていきたいと思います。

2ヶ月やってみて実際どうだった?
ブログの書くテンプレが決まって時間も多く費やせたかな!
なによりしっかり記録に残す事で自己管理が出来たと思う!

前回の記事で3月の目標というのを掲げました。
目標:記事更新数10記事、仮想通貨記事を書く
この結果に関しては達成する事が出来ました。
前回の記事は以下のリンクから読んでみて下さい。
詳細は後ほど書きますね。
運用報告をする前にYamaki Blogについて簡単に紹介をしたいと思います。
目次
Yamakiのブログ経歴について

Yamaki Blogですが2022年2月8日にWordPressを開設しています。
実はブログ自体は2019年の大学生時代から始めていました。はてなブログで雑記ブログを運営。2020年4月には社会人になったと同時にコロナで時間が在宅勤務を余儀なくされました。
アフィリエイトに挑戦しよう!と思い、はてなブログProにしましたが3ヶ月頑張って収益26円。これでも十分すごいとは当時思っていましたが見事挫折しました。そこから約1年以上ブログから離れる事になります。
ブログを再開しようと思ったのは後ほど紹介しますが借金ブログを運営している「しゅうへいさん」です。Voicy(ラジオアプリ)や「フリ校」(フリーランスの学校。無料で動画視聴出来ます)や読書を通して「ブログを資産にしよう」と心に決めて始めました。
紆余曲折を経て、再びブログ業界へ出戻りしたYamaki Blogですが、現在はベンチャー企業で勤務をしながら合間を縫ってブログを運営しています。
1ヶ月の運用報告と同時に、ブログを始めようとしている方や、中々継続出来ない方のためにも、参考になる報告記事になればと思います。
前置き長くなりましたが、早速報告をしていきます!
2ヶ月目のPV数と収益発表
2か月目の報告を行います。
2022年3月1日~3月31日までの成果
PV数:1016PV
収益:13,000円※
記事数:20記事


※収益はセルフバックも含まれています。
- 収益の内訳
- A8.net:13,000円
過去は26円からのスタートなので大きな成果だと思います。
1ヶ月の振り返りと反省
続いて2ヶ月の振り返りをまとめます。
良かったこと
- ログをしっかりつける事が出来た
- 仮想通貨ブロガーのななさんに紹介記事
- 仮想通貨関連について書く事が出来た
特に意識してよかった事は毎日継続する事が出来た事です。
スプレッドシートでブログを書いた時間や投稿した記事数などのログを取りました。

みても分かるように投稿数や活動時間が0になると赤くなるので、そろそろやらないとダメだなという心理にさせます。これにより行動を見える化した事でコントロールが出来たと思います。
結果的に毎日ブログを書く時間を確保出来ていたから投稿頻度にばらつきがなかったのが良かったです!

仮想通貨ブロガーのななさんのBrainを読んで、実際に感想を投稿したら仮想通貨ブログで月30万円稼ぐ!Brain購入者の感想レビューまとめ★という記事で紹介されました。
これがきっかけで投稿日の3月13日はブログの訪問者も増えて、Twitterのインプレッションも多くフォロワーも増えました。
紹介して頂いた記事は以下の投稿です。是非読んでみて下さい!
良くなかっこと
- 記事の内容をもう濃く出来なかった
- リライトが出来なかった
- デザインの調整を後回しにした
前回に比べて書きたい記事をかけたり、通らなかったか案件も申請が通ったり嬉しい事は多かったです。
しかし、記事を早く出したいが故に、内容を薄いまま投稿しているのもありました。そういった記事はこれからリライトしていく予定です。
しかし、前回の反省を生かして、仮想通貨記事を書く事が実行出来たのはかなり大きかったと思います。
書いてきた記事について
続いては書いてきた記事について紹介します。
①仮想通貨の始め方について
3月はまさに仮想通貨を始めた月なので、かなり投稿頻度は高いです。中でもコインチェックという商材についてたくさん書いてきました。
下記が実際に書いた記事なので読んでみてください。
②仮想通貨の運用報告について
こちらも仮想通貨関連になりますが、1週間ごとの運用報告について書いています。
副業ブロガーという名前でやっているので本業はサラリーマンをしていて、手取りは16万円です。世間的には厳しいと思うかもしれませんが、毎日趣味の料理のおかげで毎月3万円ほどお金が残ります
そのお金から積立NISAと今回始めた暗号資産で運用をしてリターンを多く得ようという考えで始めています。
手取りが少なくても少額でガチホすれば楽しく出来るという事を多くの人に教えたいんだ!

使用しているテーマとASPの紹介
当ブログで使っているテーマ、ASPは以下のとおりです。
テーマ:AFFINGER6
ASP:後ほど紹介します
それぞれ簡単に解説しますね。
テーマ:AFFINGER6

現在使っているテーマは「AFFINGER6」です。
値段は14,800円(税込)とやや高いですが、SEO対策済みで洗練されたデザインが初心者でも手にはいります。
多くのブロガーやアフィリエイターも使っているテーマなので安心出来るブランドです。
1回買い切りなのでセルフバックで費用は回収しました。

- セルフバックの方法に関して解説
- テーマに関して解説
ASP
私が使っているテーマは以下の通りです。
ブログでアフィリエイトをやりたい方は登録は必須になります。
僕は0記事で申請しまくって100%承認だけ通りましたが、理想は10記事ほど書いてからの申請が望ましいです。
0記事だったせいでほとんど書きたいアフィリエイト申請は落ちました・・・

今は仮想通貨の記事が申請通るためにも、頑張りたいと思います!
参考にしているブロガー
ブログを書く時、参考にしているブロガーです。
以上3名は勝手ながらブログの構成や書き方を参考にしています。私がブログを始めるきっかけになったのもこの3名の影響がかなり大きいです。
参考にしている点は以下の通りです。
- 記事の書き方や訴求点を熟読する
- 人気記事を徹底的に読む
- Voicyを聴く
今回テーマを購入したきっかけは「Tsuzuki Blog」さんの記事から購入しましたが、「購入特典」で実際の記事構成のテンプレートなどを頂きました。
最もブログを書くときに悩む所を解決してくれたのがTsuzukiさんです。
記事構成をしっかり考える事で下書きもかなりスムーズになりました!

読者の悩みを解決する事という事に特化しているブログなので是非気になる方は読んでみて下さい!
3ヶ月目の目標は投稿数40記事!
目標:記事更新数10記事、ビットフライヤーの記事を書く、合計40記事!
今後ともYamaki Blogの応援をお願いします!
ブログ運用報告も毎月行いますので、次回はそちらで会いましょう!