やや遅れましたが、ブログ開設3か月目に突入したのでここまでの反省と振り返りをしていきます。

ここまでブログ3か月間やってきてどうだった?
今まではブログメインでやってきてたけど、最近はクライアントワークメインだったから投稿数は減ったけど毎日ブログに時間は費やす事は出来たからよかったかな!

まずは前回の目標を振り返ってみましょう。
目標:記事更新数10記事、ビットフライヤーの記事を書く、合計40記事!
結果に関しては以下の通りです。
- 更新記事数:14記事
- ビットフライヤー記事を書く:4記事更新
- 合計40記事:合計45記事
前回の記事は以下のリンクから読んでみて下さい。
運用報告をする前にYamaki Blogについて簡単に紹介をしたいと思います。
目次
Yamakiのブログ経歴について

Yamaki Blogですが2022年2月8日にWordPressを開設しています。
実はブログ自体は2019年の大学生時代から始めていました。はてなブログで雑記ブログを運営。2020年4月には社会人になったと同時にコロナで時間が在宅勤務を余儀なくされました。
アフィリエイトに挑戦しよう!と思い、はてなブログProにしましたが3ヶ月頑張って収益26円。これでも十分すごいとは当時思っていましたが見事挫折しました。そこから約1年以上ブログから離れる事になります。
ブログを再開しようと思ったのは後ほど紹介しますが借金ブログを運営している「しゅうへいさん」です。Voicy(ラジオアプリ)や「フリ校」(フリーランスの学校。無料で動画視聴出来ます)や読書を通して「ブログを資産にしよう」と心に決めて始めました。
紆余曲折を経て、再びブログ業界へ出戻りしたYamaki Blogですが、現在はベンチャー企業で勤務をしながら合間を縫ってブログを運営しています。
1ヶ月の運用報告と同時に、ブログを始めようとしている方や、中々継続出来ない方のためにも、参考になる報告記事になればと思います。
前置き長くなりましたが、早速報告をしていきます!
2ヶ月目のPV数と収益発表
3か月目の報告を行います。
2022年4月1日~4月30日までの成果
PV数:498PV
収益:15,086円※
記事数:14記事

※収益はセルフバックも含まれています。
- 収益の内訳
- クラウドワークス:15,086円
4月分はブログからではなくてクラウドワークスでの収益のみとなっております。本業との兼ね合いもありあまり稼げずお小遣い程度ですね。それでも1か月1万円以上は稼げるという事は大きな事なので自信にしていきたいです。
1ヶ月の振り返りと反省
続いて3ヶ月の振り返りをまとめます。
良かったこと
- ビットフライヤーの記事を書いてアフィリエイト広告の申請が通った
- 1文字1円以上の案件を受注出来るようになった
- 毎日ブログに触れる事が出来た
- Googleアドセンスに通った
1つずつ見ていきましょう。
ビットフライヤーの記事を書いてアフィリエイト広告の申請が通った
2か月目の目標でも掲げていた、bitFlyer(ビットフライヤー)に関する記事を書く事でしたが、4記事ほど書いて無事申請も通りました。
現在仮想通貨をメインでブログ運営をしています。そこでしっかりコインチェックとbitFlyerの2台巨頭で記事を支えているのは大きな資産にしていきたいと思います。
過去に書いた仮想通貨関係の記事で最も読まれている記事を簡単にご紹介させて頂きます。
1文字1円以上の案件を受注出来るようになった
今までWEBライティングの仕事で1文字1円の案件を中々獲得する事が出来なかったですが、このブログも記事数やクオリティも上がってきたタイミングでポートフォリオとして出してみました。
すると応募した案件以外にも相談が一気に増えてこなせる案件の数も以前に比べてかなり増えました。これはブログをやっていなかったら案件の数も増えなかったので始めてよかったなと思いました。
実際にも1文字1円以上で既に3記事を納品して現時点で20,000円の成果を出す事が出来ました。これから更に頑張りたいと思います。
毎日ブログに触れる事が出来た
記事数は少ないですが、毎日とにかくブログに触れる事は出来ました。新しい記事は書いていないものの、過去の記事のリライトやアフィリンクや内部リンクの修正などをしていました。
1日さぼったとしてもその次の日には必ず触れる事が出来たのはとてもよかったと感じます。
スプレッドシートで毎日ブログの管理表を作っており、そこで管理をしているのでモチベーションや個人のマインドコントロールが出来ているかと思います。

Googleアドセンスに通った
当ブログはアフィリエイトメインで運営していますが、とりあえず記事数も増えてきたし実際に出してみようと思いGoogleアドセンスに申請しました。1回目は5記事くらいで落とされましたが、2回目の時は20記事以上更新して、無事申請が通りました!
いずれアドセンスに通らない人向けにも記事を書いてみたいと思います。
とりあえずこういった実績は大切だと思うので、Googleに認められた気がして嬉しかったです!
書いてきた記事について

続いては書いてきた記事について紹介します。
①仮想通貨の始め方について
Yamaki Blogはかなり仮想通貨に関する投稿頻度は高いです。中でもコインチェックとbitFlyer(ビットフライヤー)についてたくさん書いてきました。
仮想通貨を始めたきっかけもこれから大きく伸びる可能性がある事と、日本円以外にも資産を保有しておきたかった事です。積立NISA、国内株式を所有していて更に仮想通貨も持っておこうというノリで始めました。
仮想通貨ってやっぱり怪しくない?大丈夫なの?と不安に感じる人も多いので実際に初心者の私が始めてそれについて記事にすれば始める人も増えるんじゃないかと思いながらブログを書いています。
是非始めたい方は以下の記事を読んでみて参考にしてくださいね。
②仮想通貨の運用報告について
こちらも仮想通貨関連になりますが、1週間ごとの運用報告について書いています。
副業ブロガーという名前でやっているので本業はサラリーマンをしていて、手取りは16万円です。世間的には厳しいと思うかもしれませんが、毎日趣味の料理のおかげで毎月3万円ほどお金が残ります。
そのお金から積立NISAと今回始めた暗号資産で運用をしてリターンを多く得ようという考えで始めています。
手取りが少なくても少額でガチホすれば楽しく出来るという事を多くの人に教えたいんだ!

使用しているテーマとASPの紹介
当ブログで使っているテーマ、ASPは以下のとおりです。
テーマ:AFFINGER6
ASP:後ほど紹介します
それぞれ簡単に解説しますね。
テーマ:AFFINGER6

現在使っているテーマは「AFFINGER6」です。
値段は14,800円(税込)とやや高いですが、SEO対策済みで洗練されたデザインが初心者でも手にはいります。
多くのブロガーやアフィリエイターも使っているテーマなので安心出来るブランドです。
1回買い切りなのでセルフバックで費用は回収しました。

- セルフバックの方法に関して解説
- テーマに関して解説
ASP
私が使っているテーマは以下の通りです。
ブログでアフィリエイトをやりたい方は登録は必須になります。
僕は0記事で申請しまくって100%承認だけ通りましたが、理想は10記事ほど書いてからの申請が望ましいです。
0記事だったせいでほとんど書きたいアフィリエイト申請は落ちました・・・

ブログ初心者で何を書けばいいのか分からない、収益が出なくて困っている人はセルフバックをおすすめします!
以前セルフバックについて記事を書いていますので気になる方は参考にしてみてください。10分で4万円が手に入る案件などあります!
参考にしているブロガー
ブログを書く時、参考にしているブロガーです。
以上3名は勝手ながらブログの構成や書き方を参考にしています。私がブログを始めるきっかけになったのもこの3名の影響がかなり大きいです。
参考にしている点は以下の通りです。
- 記事の書き方や訴求点を熟読する
- 人気記事を徹底的に読む
- Voicyを聴く
今回テーマを購入したきっかけは「Tsuzuki Blog」さんの記事から購入しましたが、「購入特典」で実際の記事構成のテンプレートなどを頂きました。
最もブログを書くときに悩む所を解決してくれたのがTsuzukiさんです。
記事構成をしっかり考える事で下書きもかなりスムーズになりました!

読者の悩みを解決する事という事に特化しているブログなので是非気になる方は読んでみて下さい!
4か月目の目標は合計60記事!
今後ともYamaki Blogの応援をお願いします!
ブログ運用報告も毎月行いますので、次回はそちらで会いましょう!