
最近読書を始めようと思うけどおすすめの自己啓発書はありますか?
転職とかも視野に入れたいからキャリアアップに繋がる本を教えてほしい!
今回はこんな悩みを解決します。
- 本記事で紹介する書籍一覧
- 人生の10割は習慣-吉井 雅之
- 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック-許 成準
- 仕事の鬼100則-福山 敦士
- 朝8時までの習慣で人生は9割変わる-市川 清太郎
- 「朝30分」を続けなさい! 人生勝利へのスピード倍増! 朝勉強のススメ-古市 幸雄
- やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学-ハイディ・グラント・ハルバーソン
- 知識を操る超読書術-DaiGo
- 人を操る禁断の文章術-DaiGo
- 最高のパフォーマンスを実現する超健康法-DaiGo
- 采配-落合博満
今回は20代におすすめな自己啓発書の紹介をしていきます。

なんだか聞いたことがある本がいくつかあるぞ!
実際に読んできた本でおすすめしたい本だけををピックアップしました

2021年の5月頃から「Kindle Unlitied」に入って合計80冊ほどの本を読んできました。3月からはAmazon Audibleで読書をしています。そんな私がおすすめする本について紹介します。
よく人生を変えた1冊といいますが、まさに私もそんな1冊に出会いました。それは「人生の10割は習慣」という本です。詳細は後ほど紹介しますね。
何事も完璧を求めていましたが、毎日続くわけもなく一度ブログは挫折をしています。他にもYouTubeやインスタグラム、TikTokなどを行ってきましたが続きませんでした。それはつまり「習慣」がなかったからですね。
本は足りない知識や思考力を補ってくれます。しかし、それに触れる事が無ければ知る機会は失われていきます。
読書をしない人はほぼ全体の半分です。つまり読書を始める事で全体の半分になり、読む量が増えるほど数%の存在になれます。誰でも簡単になれるのでせっかくなので今回紹介する本のうち数冊は読んでみると世界が変わるはずです。
前置きはこの辺にして、早速本題にいきましょう!
過去にnoteで書いている記事で1万PV読まれたものをどうぞ!
目次
おすすめ自己啓発書紹介【Yamakiチョイス】
さっそくおすすめの自己啓発書を紹介していきます。
下記が今回紹介する書籍になります。
- 人生の10割は習慣-吉井 雅之
- 1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック-許 成準
- 仕事の鬼100則-福山 敦士
- 朝8時までの習慣で人生は9割変わる-市川 清太郎
- 「朝30分」を続けなさい! 人生勝利へのスピード倍増! 朝勉強のススメ-古市 幸雄
- やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学-ハイディ・グラント・ハルバーソン
- 知識を操る超読書術-DaiGo
- 人を操る禁断の文章術-DaiGo
- 最高のパフォーマンスを実現する超健康法-DaiGo
- 采配-落合博満
1つずつ解説していきます!
人生の10割は習慣-吉井 雅之


1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック-許 成準


仕事の鬼100則-福山 敦士


朝8時までの習慣で人生は9割変わる-市川 清太郎


「朝30分」を続けなさい! 人生勝利へのスピード倍増! 朝勉強のススメ-古市 幸雄


やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学-ハイディ・グラント・ハルバーソン


知識を操る超読書術-DaiGo


人を操る禁断の文章術-DaiGo


最高のパフォーマンスを実現する超健康法-DaiGo


采配-落合博満


自己啓発書を読むなら1か月間無料で利用できるAmazon オーディブル!

オーディブルはプロのナレーターが朗読した本を聴くサービスです。移動中や作業中など、いつでも読書が出来ます。
オーディブルは月額1500円(税込)で会員になれます。12万冊以上が楽しめるのでおすすめです。
今回紹介した書籍もAmazon Audibleで聞く事が出来ます!※一部有料
ここで電子書籍読み放題のKindle Unlimitedとの違いも簡単にまとめます。
| Kindle Unlitied | Amazon Audible |
---|---|---|
値段 | 980円(税込) | 1500円(税込) |
書籍数 | 20万冊以上 | 12万冊以上 |
無料体験 | あり(初回30日間) | あり(初回30日間) |

Kindle Unlitiedの方が書籍数も多くて値段も安いですね
これだとKindle Unlitiedの方がよさそうだけど・・・?
そうだよね。でも普段読書する事が出来ない時間に読書が出来たらどうかな?

Amazon Audibleの一番大きなメリットは移動時間や作業中にも読書が出来る点です。その点も踏まえて、Kindle UnlitiedからAmazonオーディブルにするべき理由をまとめます。
Audibleにするべき理由

Audible(オーディブル)にするべき3つの理由を簡潔に紹介します。
その①:読書出来ない時間が充実する
読書は静かな場所や時間がある時にするというイメージですね。
実際に私も通勤中の電車の中で時間を決めて読むことが多かったです。しかしオーディブルに切り替えてからは移動時間や夜寝る前のインプットに活用出来ました。

読書する時間がないという時に移動時間に聞けたら最高だね!
移動時間5分だけでも読書を聞く事で習慣化しやすいですね。

その②:倍速にすれば時間短縮が出来る
倍速にする事で時短で読書できます。活字で読むのは難しいけど耳からインプットする事はおそらくそこまで苦ではないはずです

確かに音声で聞いた方が抵抗はないかも・・・
1倍速で聞いていると5時間ほどかかりますが、1.5倍速で聞けば効率よく読書が出来ますよね。
大事だと思ったところはメモなどで保存出来るので是非活用しましょう。

再生速度は0.5〜3.5まであります。
1冊の本を読むときは場所などが関係してきますが、オーディブルなら移動時間などのスキマ時間にサクッと読書できますね。
その③:人気本が多く読める
ベストセラー作品が多い印象があります。
Kindle Unlitiedでは読み放題の対象ではない本が、Amazonオーディブルでは聞き放題の対象になっていました。
今回紹介した書籍もオーディブルで聞けるものあるので1か月間だけでも試しにいかがでしょうか。
今まで読みたかった本がオーディブルで聞けるのはすごく嬉しかった!

Audibleのデメリット
続いてデメリットにも触れていきます。
その①:書籍が形として残らない
Kindle Unlitiedと同様、書籍は形として残りません。オーディブルはかなり効率よく読書は出来ますが、見て触れる事で人間のインプット力は増すので聞いた気になっている可能性も否めません。
こういった部分を大事にする方は少し不便に感じるでしょう。
しかし、デメリットではありますが、スキマ時間や車の運転中などの普段読書に充てる事が出来ない時間に本を読めるというのはかなり斬新なサービスです。
今後、読書の形態は変化するかもしれませんね。
その②:通信量がかかってしまう
オーディブルを流している間はもちろん通信料が発生します。
毎月の通信料に余裕があればいいですが、あまりない方はむやみに移動中に聞くのを控えた方がいいでしょう。
まとめ
今回は20代におすすめしたい自己啓発書について紹介してきました。
私はこの1年間で約80冊以上の本を読んできたので、もっと紹介したい本はたくさんあります。
読書も全部読むのもいいですが、必要な知識だけを得る気持ちで読むと気軽に読書を楽しめます。
今回紹介したAmazon Audibleで今までの通勤時間や家事の時間など、読書が出来なかった時間を活用してみましょう。毎日音楽1曲分だけ聞いてみるという気持ちで毎日する事で読書が趣味になるかもしれませんね。
今回は以上です。