
コインチェックを口座開設して入金までは完了したけど、買い方が分からない!
販売所とか取引所って聞くけどどう違うのか詳しく教えて欲しい!
今回はこんな悩みを解決します。
- 本記事の内容
- コインチェックをでビットコインを買うやり方4つ
- コインチェックでビットコインを買う時に気を付けること
入金は完了して、「いざビットコインを買う!」となる時にどう買えばいいのか悩みますよね。
コインチェックでは取引所と販売所の2つで仮想通貨を買う事が出来ます。
最初は500円だけ購入しましたが、実は当時何も知らずに「販売所」から購入していました。かなり簡単で1タップでその時の価格でビットコインを購入する事が出来ます。
今回は販売所だけではなく、取引所から購入するやり方も紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
早速紹介していきます!
目次
ビットコインを買う前に知っておきたい事
ビットコインを買う方法について解説をしますが、最初に知っておいて欲しい事があります。
販売所で買う時は取引コストは高いです。いわゆる「スプレッド」というものです。
コインチェックは『取引所』を使えば無料だが、『販売所(アプリ版)』で購入すると損をする可能性があります。
スプレッド
売買の時に発生する取引手数料。
こちらについて、「【500円から出来る】仮想通貨をするならコインチェック!メリット・デメリットを解説!」の記事でまとめているので読んでおくことをおすすめします!
手数料などで損をする可能性があるので要チェックです!
取引所と販売所の違いとは
仮想通貨を買う際に、取引所と販売所というワードが良く出てきます。簡潔に言えば、買う場所が「仲介業者」か「個人同士」の違いです。
- 販売所:操作が簡単で、コインチェックが販売している所から買う。いつでも買いたい値段の時に仮想通貨を買えるが、その分手数料が高い
- 取引所:一般の人から仮想通貨を買う。やり取りが少し複雑だが、一般的に手数料が安い。コインチェックの場合、手数料が無料。
販売所と取引所を分かりやすい図にすると以下のようになります。
販売所 | 取引所 | |
---|---|---|
手数料 | ×(高い) | 〇(安い) |
操作性 | 〇(簡単) | △(初心者には若干難しい) |
取引 | 〇(買った値段で取引) | △(マッチした時点で成立) |
銘柄 | 〇(多い) | △(少ない場合がある) |
初心者にとっては操作性や買いたい値段ですぐ購入できるので「販売所」の方がいいと思いますが、投資コストを少しでも削るために「取引所」で買う事を意識しましょう!
難しいと思う方は、お得に仮想通貨を買うなら「取引所」と覚えましょう!
コインチェックでビットコインを買うやり方5つ
ビットコインを買うやり方について基本的には5つです。
- ビットコインを「現在価格」で買う【スマホ版・販売所】
- ビットコインを「現在価格」で買う【スマホ版・取引所】
- ビットコインを「指値」で買う【スマホ版・取引所】
- ビットコインを「現在価格」で買う【PC版・取引所】
- ビットコインを「指値」で買う【PC版・取引所】
まず入金を済ませてくださいね!まだの方は下記リンクから入金の方法について解説しています。
早速1つずつ解説していきます!
その①:ビットコインを「現在価格」で買う【スマホ版・販売所】
スマホで販売所からビットコインを「現在価格」で買う方法について紹介します。
アプリを起動して、「購入をタップ」します。

そして「金額」に購入したい分を入力して「日本円でビットコインを購入」をタップします。

これで購入が完了です。
めちゃくちゃ簡単ですね!

ポイント
コインチェックは500円から購入が出来る!
毎月お金が貯金とは別に1万円くらい余るという方は銀行に預けておくのも勿体ないので、お試しに入金してみてください!今のうちに投資しないと損します💦
その②:ビットコインを「現在価格」で買う【スマホ版・取引所】
2つ目はスマホで取引所からビットコインを「現在価格」で買う方法について紹介します。
アプリを起動して、「アカウント」をタップします。

続いて「FAQ/問い合わせ」をタップして切り替わった画面の左上にある横棒が3つ並んでいるものをタップ。「Coincheck取引所」をタップしてください。


こちらが「取引所」のページになります。買いたい価格があれば「レート」の部分をタップしてください。

タップしたら、下にスクロールすると「現物取引」があります。「概算」という所に買いたい値段を入力します。(注文量で入力してもOKです。)
確認出来たら右上が「ビットコイン」になっているかを確認したら「注文する」をタップして取引完了です。

若干手間がかかりますが、コインチェックであれば手数料は無料なので是非やってみてくださいね!
買う手順
- 買いたいレートを選択
- 「注文量」or「概算」を入力
- 「注文する」をクリック
その③:ビットコインを「指値」で買う【スマホ版・取引所】
続いてはスマホで取引所からビットコインを「指値」で買う方法について紹介します。
指値とは
希望した価格で売買が成立する方法を指値注文と言います。買いの時は現在より低いレートを入力しましょう。
例として現在の1BTC=500万円とします。これを480万円で購入したい時は、レートを480万円で設定して、「概算」もしくは「注文量」を入力しましょう。

レートが480万円になれば売買が自動的に成立します!
初心者の方でなるべく低いレートで買いたいときには指値注文はおすすめです!
注意
指値のレートにならない場合買いのチャンスを逃す時もあるので、しっかり見極める事も必要です。
その④:ビットコインを「現在価格」で買う【PC版・取引所】
続いてはPCから取引所でビットコインを「現在価格」で買う方法について紹介します。
まずはネットでコインチェックにログインしましょう。メールアドレスとパスワードを入力します。

2段階認証がありますので、パスコードを入力します。

ポイント
口座開設で使った認証アプリを開いて、6桁のコードを入力します。以下の画面になればOKです。
スマホ版と同じで、買いたいレートを選択します。「注文量」or「概算」を入力して注文しましょう。

買う手順
- 買いたいレートを選択
- 「注文量」or「概算」を入力
- 「注文する」をクリック
基本的にスマホ版と要領は変わらないですね!
その⑤:ビットコインを「指値」で買う【PC版・取引所】
最後はPCで取引所からビットコインを「指値」で買う方法を紹介します。
こちらも③と同様、「レート」に買いたい時のレートを現在のレートより低く見積もって入力します。
買いたい「注文量」or「概算」を入力して完了です。

買う手順
- 買いたいレートを入力
- 「注文量」or「概算」を入力
- 「注文する」をクリック
コインチェックでビットコインを買う時に気を付けること

ここまでコインチェックの買い方について紹介してきました。
ここで気を付けたい事を1点書いていきます。
それは「手数料」です。
販売所で購入すると、操作は簡単ですが売る時に手数料などが多く取られる場合があります。取引をするなら、「取引所」で取引しましょう。投資コストを下げる事を意識しましょう。
コインチェックで買う時は手数料無料な取引所がおすすめ

初めて仮想通貨を始める方は、「コインチェック」がおすすめです!
以下がその理由です。
- 500円から仮想通貨を買える
- アプリのダウンロード数が国内1位
- ビットコインの取引所の手数料無料
- 初心者でも使いやすいアプリ
- 大手ネット証券のマネックスグループが運営
大手証券会社のマネックスグループが運営しており、仮想通貨サイトで唯一取引所での手数料が無料で投資コストを下げる事が出来ます!
ビットコイン取り扱いサイト | 取引手数料 |
---|---|
コインチェック | 無料 |
GMOコイン | 0.01~0.15% |
ビットフライヤー | -0.01~0.05% |
何事も投資をする上ではケチになって考えましょう!
コインチェックは国内ダウンロード数も1位なので安心して利用できます!

個人投資家がメインで利用する暗号資産取引所のランキングです👑

数ある取引所でも、コインチェックは投資家もメインで使うぐらいなのでおすすめですね!
気になった方は、コインチェックの口座開設の方法を以下の記事で解説しているので見ながらやってみて下さい!
まとめ
今回はコインチェックの買うやり方について紹介してきました。
これであなたもビットコインを購入できたはずなので、あとはガチホしていきましょう。
今はビットコインは買い時です。今後1000万円台に価値があがると言われているので、「買っといた方がいいかな~」「ビットコインはこんな感じか~」と思う方は早速この記事が参考になれば幸いです。
これで以上になります。