WEBデザイナーを目指す人はここ最近増えています。しかし独学で勉強するには難しいですよね。そこで色々なスクールを調べているときに『【嘘の口コミ暴露】デザインキャンプの評判はやばい?WEBデザインで稼げるのか?』という記事を読んでデザインキャンプというスクールを知りました。調べてみるとどうやら他のスクールとは違った特徴があったので今回はデザインキャンプについて紹介します。
- 本記事の内容
- デザインキャンプとは?
- デザインキャンプの特徴3つ
- デザインキャンプの受講料
- デザインキャンプの口コミ
2020年にコロナが流行した影響で、収入が減り経済市場が厳しくなった方もいるのではないでしょうか。最近では副業を始める人も多いですよね。
私はコロナなどが起きても収入が落ちない仕事、場所を選ばず出来る仕事で給料を上げる事が出来るのか調べたときにWEBデザイナーに注目しました。
今回はデザインキャンプというWEBデザインを学べるスクールについて紹介します。実際にWEBデザイナーとしてのスキルを身につけて、稼げるのか気になる方は多いはず。
この記事を読んだらまずは話を聞いてみようとなるはずです。WEBデザイナーに興味がある人、スクールなどに通うか悩んでいる人は是非最後まで読んで参考にしてください。
合わせて読みたい
- 大学生でおすすめ出来るプログラミングスクールはこちら
- 無料でプログラミングスキルを習得して転職支援サービスを利用したいならこちら
目次
デザインキャンプとは?どんなスクール?


デザインキャンプってどんなところ?
結論、完全未経験からWEBデザイナーとしての知識、スキルを学べるスクールです。
WEB制作と聞くと難しく感じるかもしれませんが、ホームページ制作や広告制作などです。簡単に言ってしまえばSNSのTwitterやインスタで拡散したい時に写真を編集していく事もWEB制作の一種だと思ってください。
受講するほとんどの方は未経験から始めているので、興味がある人は無料説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
会社概要
デザインキャンプの会社概要について簡潔に紹介します。
会社名 | 株式会社デザインキャンプ |
販売責任者 | 伊藤光 |
会社所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目7番13号 青山アラマンダワークコート |
問い合わせ | info.designcamp@gmail.com |
事業内容 | ウェブデザインスクール事業 |
特別顧問 | 山口智也 森健一 田中絢音 吉田尚輝 浜崎雄也 |
学べるカリキュラム
デザインキャンプで学べるカリキュラムについて紹介します。
- 基礎スキル
まずは下記の3つをメインで学びます。
- Photoshop
- Illustrator
- Canva
上記2つを「30日間」で学びきります。この後はレベルを上げてプログラミング言語を学びます。
- HTML
- CSS
- WordPress
- PHP
- MySQL
言語もしっかり勉強出来るから安心ですね!

- 模擬サイト構築
実際に基礎スキルが習得できれば、本物の企業サイトを模擬で制作します。これが自身のポートフォリオになって、案件獲得に向けてスキル定着になります。
現役フリーランス講師が添削してくれるので、実践しながら学習する事が出来ます。

なるほど。確かにWEBデザインを学ぶ上で大事な事ですね。でもそれなら他のスクールでもやっていると思いますが、デザインキャンプじゃくてもいいのでは?と感じます。
ここで、デザインキャンプを調べていくと、他のスクールにはない強みも分かりました。次で紹介します。
デザインキャンプの特徴3つ

デザインキャンプの概要や学べるカリキュラムについて紹介してきました。続いてはデザインキャンプの特徴は以下の3つです。
- 未経験からWEBデザイナーになれる
- 短期間で成果を出せる
- マンツーマンで徹底サポート
1つずつ解説していきます!
①未経験からWEBデザイナーになれる
未経験者からでもWEBデザイナーになる環境が整っています。
デザインキャンプが他のスクールと大きく違う所はただスキルを学ぶだけではなく、案件の獲得までもサポートしてくれます。
せっかくスキルを習得するところまでいっても、メインはそのスキルと使ってお金を稼ぐ事が目的ですよね。趣味でやるなら独学で十分だと思います。しかし、スクールを出たとはいえ、実務経験もなければ仕事を取る事は困難でしょう。
他のスクールではデザインソフトの使い方を身につける所や技術だけを身につける事に重点を置いており、案件の獲得までは出来ないという実例が多いようです。なのでデザインキャンプでは、案件の取り方まで指導する事で、結果を残している生徒が多数います。
案件取得さえできれば、実務経験も出来るのでこの制度は他のスクールと違ってかなり大きな強みになります。
「副業でお金を稼ぎたい!」「WEB制作を将来的にやりたい!」という方にはおすすめできます。
②短期間で成果を出せる
デザインキャンプでは短期間でデザインのスキルを習得して案件獲得を目指すという方針で行っています。
厳選されたカリキュラムで未経験でも着実で、最短の結果が出るように指導しています。長期的に学習をする事で、途中で挫折したりダラダラする事で、結果を出しやすい環境が作りにくくなるからですね。
忙しい方でもスキマ時間を活用していけば問題はありません。案件獲得サポートもカリキュラムの中に含まれているので、しっかり学習していきましょう。
未経験からだと学習時間はそれなりにかかります。独学でも6か月~9か月。スクールで2か月~3か月です。最短でスキルを習得したければスクールを活用しよう。

③マンツーマンで徹底サポート
現役のWEBデザイナーがマンツーマンでサポートします。
いつでも質問が出来る「チャットサポート」があります。未経験からの学習だと、どうしても疑問点が出てきてしまい、挫折する可能性が高まります。
分からない所を放置しない為にも、すぐ質問をして応えてくれる講師が徹底的にサポートしてくれるので、安心してスキル習得が出来ます。
現役WEBデザイナーがいるからこそ、他スクールではやっていない「案件獲得サポート」「ポートフォリオ添削」「提案分の添削」までも行ってくれます。
これからフリーランスで働きたい方にとっても嬉しいサポート体制になっています!
WEBデザイナーになれるメリットは?

デザインキャンプはWEBデザイナーを目指す人をサポートしています。実際にWEBデザイナーになるメリットはなんでしょうか。調べてみた結果以下の5点がメリットだと言えます。
- 完全在宅で仕事が出来る
- 副業として20万円以上稼ぐ事が出来る
- フリーランスの近道になる
- 自分で作業をするので人間関係に悩む事がない
- WEBデザイナーという技術職なので手に職をつけられる
パソコン1台あればどこでもいつでも仕事が出来るので、会社に依存したくない方にはおすすめではないでしょうか。
今はフリーランスでお金を稼いで生計を立てる人も増えてきています。今は何もスキルが無くても、行動してWEBデザイナーであったりプログラミングスキルなどが身に付けば、一生のスキルになって自分の市場価値を高める事が出来ます。
お金を稼げて、人間関係にも悩まされない、時間と場所も選ばずに働けるのは素敵ですよね。

未経験からでも短期間でスキルを習得出来るデザインキャンプはいいですね!
デザインキャンプで「WEBデザイナーとして稼げるのか?」に関する口コミ

デザインキャンプでWEBデザイナーとしてのスキルを付けて実際に稼げるのでしょうか。
ここでデザインキャンプを受講した方の口コミを調べたので参考にしてください!

在宅でお仕事をして家計を潤すことが出来ています。
デザインキャンプの説明を受けて、しっかりとマンツーマンでサポートしてくれるとのことで、受講することにしました。そして、そのマンツーマンと銘打っている通り、しっかりと指導をしてくださったこともあり、スキルが身について、お仕事も取れるようになっていきました。
副業で安定して、収入を得ることができるようになり、本当に感謝しています。
ありがとうございました!


いろんな副業やいろんなスクールにこれまで入ってきたのですが、成果がなかなか出ずにくすぶっていたところ、デザインキャンプさんに出会い、今まで結果が出なかった原因に気づくことができたように思います。
学習し続けていくうちに案件も着実に取れるようになり、収入が増えていったので、この調子で頑張っていけば大丈夫だと、安心しながら勉強を進めることができています。
WEBデザイナーになりたくてデザインキャンプというスクールに入ってみました!
他にも大手スクールと悩んだけど、ここに入って良かった!!
月10万円稼げるようになったのは、フリーランスとしての案件獲得方法をしっかり指導していただけたからだと思います!
今後も頑張っていきます!


しっかりとスキルが身に付いて、お仕事ももらえるようになり、生活が楽になりました!
しっかり学習を継続している方はそれなりに稼げるようになっている事が分かります。主婦の方で在宅の時間が多い人は月10万円以上WEBデザイナーとして収入を得る事が出来たら家計にとってもかなりメリットが大きいですね。
始める方も主婦や40代の会社員などもいますので、「同じ世代がいないのでは」と悩む心配もなさそうです。
副業で安定した収入を得る事が出来たらかなり経済的に余裕も出てきますよね。初回は費用はかかりますが、継続してお金を稼ぐ所まで行けば初期投資分は回収できると思えばモチベーションが上がるかもしれませんね。
デザインキャンプで「WEBデザイナーとしてスキルを付けれるのか?」に関する口コミ
続いてはデザインキャンプでWEBデザイナーとしてスキルを身につけれるのでしょうか。実際の口コミ・評判を紹介します。

デザインは最初は難しいと感じていましたが、プロの方にマンツーマンで手取り足取り教えた頂いたおかげで、機械音痴の私でもしっかりとスキルを身につけられました。
元々はパソコンをほとんど使わない営業職でしたが、デザインキャンプに入り、ゼロからでもしっかりとスキルが身につけられました。
今はフリーランスになり、通勤から開放されて自由な働き方を実現できました!


会社の給料だけでこのまま大丈夫かと不安に思っていて、
副業を始めることを決意しました。
ウェブデザインと聞いて、何だかやってみたくなり、申し込むことにしましたが、とても楽しかったです。しんどい思いをしながら、勉強をし続けるということは一切なく、楽しみながら過ごした1年間でした!
自分の技術が向上して、作れるものが増えていったり、クオリティの向上を感じるのがとても楽しかったんです。
このような環境を整えてくださって、本当にありがとうございます。
デザインキャンプに入って良かったと思ったのは、とにかくサポートが手厚い点と、しっかりと稼ぐまでの部分までサポートしてくれるところです。
過去に他のスクールに入っていたのですが、実際に稼げるようにはならず、デザイン技術が何となく身についただけ・・・という状態で終わってしまっていて、この先どうすればいいのか迷っていました。
そんな時に、デザインキャンプさんの説明を聞いて、具体的に何をすればいいのかがわかりましたが、最初からこっちに入っておけば良かったと思います。
収入もしっかりと伸びましたし、今後独立を視野に入れながら、活動しているところです。

最初はかなり学習に苦戦した人も多いですが、デザインキャンプの手厚いサポートがあって継続して結果的にスキル習得している人が多い印象です。現役WEBデザイナーの指導がいい結果を出しているという事でしょう。
将来の事を考えて、どういう働き方をしたいのか、何をしたいのかをしっかり決める事で学習意欲も変わってくる事が分かります。
デザインキャンプの「悪い」という口コミは?

デザインキャンプの悪い評判は以下の通りです。
デザインキャンプっていうスクールは本当に大丈夫か不安だな・・・。WEBデザインのスキルもプログラミングのスキルも身に付くって聞くと、本当!?と驚いてしまう。誰か入った人どうだったか教えてほしい!!
引用:https://note.com/kjhygtrfde/n/n8b32a6ee2ac6
デザインキャンプに入って学習中です!案外、ボリュームが多かったです!まあ、講座の内容が充実している・・・とも言えるかとは思います。スキマ時間を使ってがんばります!
引用:https://note.com/kjhygtrfde/n/n8b32a6ee2ac6
悪い口コミとしては上記の内容が出てきます。特別悪い評価は見つかりませんでした。
「ボリュームが多かった」という声はよく言えばメリットなのではないかとも感じます。
「WEBデザインのスキルもプログラミングのスキルも身に付くって本当?」という少し不安げに思う人は無料説明会を行っているので、気になる人はぜひ参加してみるといいでしょう。
デザインキャンプは実際詐欺?「怪しい」という口コミは?
最近、詐欺スクールなどがWEBデザイン界隈で増えているけど、デザインキャンプは大丈夫かな?
引用:https://honne-kuchikomi.com/designcamp/#WEB
怪しいスクールには入りたくない!!デザインキャンプはその類ではないよね?口コミを見てると大丈夫そうではあるけど・・・
引用:https://honne-kuchikomi.com/designcamp/
正直デザインキャンプに入った時、詐欺とか怪しいとかんじていたんですよね。
引用:https://aoidiamond.com/designcamp/#toc1
デザインキャンプは怪しいのではないかという声も上がっています。しかしこんな口コミもありました。

正直、デザインキャンプに入った時、詐欺とか怪しいとか感じていたんですよね。ただ、入ってみると講座の内容は充実しているし講師の方は優しく丁寧に教えてくれるしで、疑ってごめんなさいって感じでした!
怪しいと思うかもしれませんが、
- 手厚いサポート
- 短期間でスキル習得
- 案件取得まで伝授
しているのでデザインキャンプはちゃんとしたスクールという事が分かります。
実際に疑っていた人も、受講してみて講座の充実度に満足しているほどなので決して怪しくはないですね。
気になる人は無料説明会に参加してみましょう。
デザインキャンプの受講料は?

デザインキャンプの料金については詳細は公開されていません。
料金について気になる方は無料説明会に参加して金額がいくらかを聞いてみましょう。
他のWEBデザインを学べるカリキュラムの受講料をいくつか紹介しますので参考にどうぞ。
プラン | 値段 |
---|---|
4週間プラン | 社会人174,900円 学生163,900円 |
8週間プラン | 社会人229,900円 学生196,900円 |
12週間プラン | 社会人284,900円 学生229,900円 |
16週間プラン | 社会人339,900円 学生262,900円 |
プラン | 値段 |
---|---|
2ヶ月プラン | 165,000円 |
4ヶ月プラン | 275,000円 |
6ヶ月プラン | 330,000円 |
プラン | 値段 |
---|---|
全16回 | 月々14,500円(税込)〜 または、348,000円 (税込) |
プラン | 値段 |
---|---|
4週間 | 169,800円(税込) |
8週間 | 224,800円(税込) |
12週間 | 279,800円(税込) |
16週間 | 334,800円(税込) |
大手の有名なスクールだと通う期間にもよりますが、10万円~40万円ほどですね。

中々高いんですね。それでも独学で長い期間でやるよりも、短期間でスキルを身につけたい!
デザインキャンプは料金の詳細は公開していませんが、無料で参加出来る説明会で詳しく教えてくれるので興味ある方は説明会だけでも受けてみるのでいいですね。
話を聞いてみて「ちょっと違うかも・・・」となれば無理に受ける必要もないので参加するハードルは低いです。オンラインで説明会に参加出来るので一度受けてみてはどうでしょうか?
デザインキャンプをおすすめできる人・できない人!

デザインキャンプの特徴や評判を紹介してきました。デザインキャンプがおすすめできる人・できない人をまとめました。
デザインキャンプをおすすめできない人
- 在宅など特にこだわりがない人
- WEBデザイナーに対してやる気がない人
- 現状の給料で満足していて、副業をするつもりがない人
上記の考えが少しでもある人はデザインキャンプはおすすめできません。
受講するためにはもちろん費用もかかれば時間も使います。しっかり目標を持ってやらないとお金と時間の無駄になります。やる気がないとスキルは身に付きませんし、WEBデザイナーとして稼いでいく事も難しいです。
新しいスキルを身につける上で、学習するという時間もかなりかかるのでしっかり考えてから受講しましょう。
デザインキャンプをおすすめできる人
- 副業として本業と同じくらいもしくはそれ以上稼ぎたい
- 時間や場所に縛られず、自由に今後働いていきたい
- 会社に依存する事なく、一生のスキルを習得したい
- フリーランスになりたい人
- 手に職をつけて自分の市場価値を高めたい
- プログラミングを学びたい
- 他のスクールで結果が出なかった人
デザインキャンプは短期間でスキルを習得し、案件を獲得するノウハウまで指導しているのでスキルを身につけるだけでなく、その先を見据えたカリキュラムになっています。WEBデザイナーとしてのスキルももちろん、フリーランスになった時に困らないようになっているので、しっかり学習をすればスキルを得られるでしょう。
また、デザインキャンプでは他のスクールで結果が出なかった人も多く参加しています。現役WEBデザイナー講師がマンツーマンでサポートし、毎週通話指導を行うのでモチベーションを維持しやすいと好評です。
「大手のスクールに参加したけどダメだった」「独学で始めたけど挫折した」「勉強はしっかり出来たけどサポート体制が不十分だった」と感じたことのある人は間違いなくデザインキャンプは向いているはずです。
脱サラを考えている人や時間や場所に縛られたくない人は、是非無料説明会に参加してみてください。
まとめ

今回はデザインキャンプの評判・口コミについて紹介してきました。
最後にデザインキャンプのメリットを復習しましょう。
- 未経験からWEBデザイナーになれる
- 短期間で成果を出せる
- マンツーマンで徹底サポート
しっかり学習して、WEBデザイナーのスキルを習得できれば、在宅で副業として月10万以上稼ぐ事が出来るでしょう。
現役WEBデザイナーの講師に教えてもらえるのでとても貴重な経験になるはずです。案件の取り方も習得できます。
興味のある人は、無料説明会に参加して話を具体的にきいてみましょう。
合わせて読みたい
- 大学生でおすすめ出来るプログラミングスクールはこちら
- 無料でプログラミングスキルを習得して転職支援サービスを利用したいならこちら