
銀行にお金を預けていてもお金が増えないからそろそろ投資をしようと思うんだけど、そこで外貨預金って儲かるという話は本当なの?外貨預金についてとメリットを教えてほしい!
今回はこんな悩みを解決します。
投資といっても様々な種類があります。今回は外貨預金に着目してみましょう。
投資はもちろんリスクは出てきます。せっかく自分で貯めたお金を無駄にしないように、後悔しない運用を出来るように伝授します!
合わせて読みたい
- DMM FXについて
外貨預金が儲かるって本当?

将来を考えて預金を増やしていきたいけど今の銀行に預けていてもお金が増えないので最近では投資を政府が推奨しています。投資といっても積立NISAや暗号資産、国内株式など様々です。銀行にお金を預ける定期預金などお金を増やす投資というものは複数存在するので難しいという印象があるかもしれません。
そこで今回は「外貨預金」について紹介します。
結論、外貨預金は定期預金に比べると高い金利となっているのでお金を増やす事は十分に可能です。為替市場によって変動にはなりますが、利益を得る事が出来ます。
本記事では外貨預金についてとそのメリットについて解説します!
FXをするならDMM FX
外貨預金って儲かる?メリットは?

いくつかの資産運用はありますが、初心者でも比較的始めやすい外貨預金で儲ける事は十分に可能です。その理由として以下の3つのメリットが挙げられます。
- 相対的に円より金利が高い
- 他の賞品よりもわかりやすい
- 通貨分散で資産を守れる
1つずつ詳しく解説していきます。
相対的に円より金利が高い
相対的に円より金利が高い事が期待できます。外貨預金が人気の最大の理由です。
日本円の預金金利は低金利となっています。例えば、円の定期預金で100万円を10年間で運用しても200円(税引き前)程度しか増えません。(三菱UFJ銀行のスーパー定期年利0.002%で計算)
外貨預金であれば、通貨によって変わりますが、円預金に比べると相対的に高金利になっています。
- 米ドル 0.01%
- 南アフリカランド 0.5%
- トルコリラ 0.25%
場合によっては金利1%を越える事もあるので、円預金よりも高金利が期待できます。
他の投資商品よりもわかりやすい
他の投資商品よりもわかりやすいので、初心者でも始めやすいです。積立NISAや国内株式など、資産運用にはいくつかの方法があり、そこで選ぶ商品が多くてどれを買えばいいのか悩んだ経験はないでしょうか。初心者にとっては難しく感じてしまいます。しかし、外貨預金は比較的買う商品も少ないので初心者でも抵抗感がなく始められます。
株式で配当金を受け取る事とは異なり、将来受け取る外貨額が決まっているので安定して金利収入を得る事が出来るのは安心できるポイントです。
通貨分散で資産を守れる
外貨預金は通貨分散で資産を守れる事です。最近ではかなり130円と円安で日々ニュースになっています。(2022年5月11日現在)様々な原材料などを海外から輸入している日本では、輸入品の価格が高騰する事で物価も上昇します。外貨預金は利息とは別に、為替差益を得る事が出来ます。つまり円安になっていると利益が生まれるという事です。
外貨預金を持っている事で円安の時期に資産を増やす事が可能になります。為替市場も先行きが読めないので通貨を分散しておく事で資産を守る事が出来ます。
まとめ
本日は外貨預金で本当に稼げるのかを紹介してきました。
ここで最後に外貨預金のメリットをおさらいしましょう。
- 相対的に円より金利が高い
- 他の賞品よりもわかりやすい
- 通貨分散で資産を守れる