
「プログラミングを勉強したいけどどうしたらいいのか分からない!実際にスクールに通うとなってもたくさんあるしお金もかかるから悩む。これからプログラミングスクールに通おうと思うけど、大学生でもおすすめ出来る所を教えて欲しい!」
今回はこんな悩みを解決します。
本記事の内容
プログラミングスクールに通う意義
実際にスクールを選ぶ上で大切なポイント3つ
大学生でも通えるおすすめスクール6選
今回は、エンジニアになるために重要な「プログラミングスクール」についてお話していきます。
全くの未経験からエンジニアの勉強をするのは相当大変ですよね。
スクールも年々数が増えてきているのでどこを選べばいいか悩んでしまいます。
しかし、私はIT企業で働いており、自社カリキュラムを運営しています。
なので各スクールの比較が出来ます。
今回は特に勉強時間がたっぷりある大学生に向けた記事構成となっているので最後までお付き合い下さい。
それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきます!
大学生がプログラミングスクールに通うメリット・デメリット

実は大学生のうちにプログラミングスクールに通うメリットはかなり大きいです。
まずはそれについて話していきます。
メリット
その①勉強時間が社会人より圧倒的に多い
大学生は社会人より圧倒的に勉強に充てる時間が多いのがメリットです。
未経験からプログラミングスキルをそれなりに習得する時間は、大体300時間と言われています。
実際の業務レベルのスキルだと約1000時間近くです。
仮に1日2時間勉強したとして、 短くても習得に100日かかる事になりますね。
もちろん勉強時間や抵抗なく出来る人は個人差もありますが、これくらいの時間でみた方がいいでしょう。
大学生活の空いた時間をプログラミングの勉強をすることで周りとも将来的に考えたら大きな経験になります。
時間の先行投資だと思って始める事をおすすめします。
その②就職活動に有利になる
IT企業に就職したい学生は特に有利になります。
もちろん、それ以外の業界に就職を希望していても評価は高いでしょう。
実際にポートフォリオの作成、プログラミングにちなんだインターンなどに参加すれば他の就活生と差別化出来るので有利になるのは間違いないです。無料相談会で、実際に触れる事も出来るので挑戦して損はないです。
その③需要があるので将来的に困らない
IT業界は常に人材不足が懸念されています。
2030年には最大で約79万人も不足すると言われています。
つまりチャンスしかない業界でもあります。
こういった技術職は経験や知識でかなり将来的に有利になる事は間違いありません。
実際に私の会社でも優秀なエンジニアの採用が始まっています!

でもやっぱりデメリット面もあるよね。
特に料金的な所が決めかねる所かな。
もちろん今回は悩んでいる方に失敗してほしくないのでデメリットにも触れていきます!

デメリット
その①:費用が高い
まずは費用がどうしても発生してしまう所です。こちらはサービスなので避けては通れないですね。
正直ピンキリですが、価格相場は約15万円~100万円ほどです。
期間があらかじめ決まっている所もあれば無期限もあります。
その②:誰しもがエンジニアになれるとは限らない
スクールに通ったからといって誰しもがエンジニアになるとは限りません。
正直厳しい事を言いますが、これは事実です。
野球スクールに通った人はみんなプロ野球選手になれますか?
株式投資のセミナーに参加して勉強した人は全員成功していますか?
スキルや知識を身につける事は可能ですが、やはり最後は自分との戦いな所はあります。
次は実際選ぶ際に大事にしてほしい点について話していきます!

プログラミングスクールを選ぶ大切にしたいポイント3つ
その①:現役エンジニアの講師がいる
ここは必ずチェックです!大事なのは「現役エンジニア」が在籍しているかです。
- 現場のリアルな体験を学べる
- 実務で必要なスキルを身につける事が出来る
- プログラミングスクール以外のスキルも身に付く
- 最新の情報を常にアップデート出来る
以上が現役エンジニアがいる事のメリットです。
IT業界は変化がとても早い業界です。そのため実際に大事になる実務や必要なスキルも常にアップデートされていきます。
そのために現役エンジニアが重要となり、チャンスになります。
スクールによっては現場からかなり離れている講師がいたり、現場経験が少ない人も講師をするケースがあります。極力避けましょう。
その②:独自サービスの開発が出来る
大学生にとって最も重要と言えるのが「独自サービスの開発」です。
なぜならば、就職活動をする上で、ポートフォリオをアピールする事がかなり有利に働きます。ただ金額によっては開発を行わないケースもあります。
ただし最初から開発できない場合もあります。しっかりチェックしましょう。
その③:学割がある
学生のメリットを生かして、「学生限定」の学割があるスクールを選ぶ事をおすすめします。
やはり高額なお金を払うより少しでも安くしたいですよね。
学割以外でも時期ごとにキャンペーンで格安になる時もあるのでお得に受講する事が可能です。

お金もかかるからどこのスクールにするかやっぱ悩む!
続いては紹介しますので要チェックです!

大学生でも通えるおすすめスクール6選

続いては大学生でも通えるスクールを6つ紹介します。
その①:Freeks(フリークス)

Feeeksのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 月額10,780円(税込)でHTML、PHP、JAVAなどのカリキュラムが学び放題
- 月額21,560円(税込)で転職コース用カリキュラムの他に全てのカリキュラムが学び放題
- 勉強会、模擬試験を実施しており追加料金0円!
- 現場経験3年以上または現役エンジニアの講師在籍!
- チャットやWebでいつでも聞ける環境で挫折がしにくい
- カリキュラム終了後、約300社ほどの業務提携があるので転職しやすい
- 毎週の個別面談を実施し、個人個人の今後のキャリアプランや学習の進行をサポート
Freeksは転職コース、通常コースから選ぶ事が出来るサブスクリプション型のプログラミングスクールです。
月1万円ほどで人気のJAVAやHTMLを学び放題で勉強会にも無料で参加できます。
一度挫折してしまった方やプログラミングスクールにまずは通ってみたいという方には金額的にも通いやすいですね。

運営会社 | Y&IGroup株式会社 |
住所 | 〒102-0093東京都千代田区平河町2丁目7-2 8F 9F |
コース名 | 通常コース 転職コース |
学べる言語 | JAVA,PHP,JS,HTML/CSS,Pyhon |
受講形態 | オンライン、スクールで学習 |
サポート受付時間 | 11:00~20:00(日・祝休み) |
料金 | 通常コース 10,780円 転職コース 21,560円 |
転職サポート | 有 |
無料カウンセリング | 有 |
公式サイト | FreeksHP |
その②:Code ViIlage(コードビレッジ)

コードビレッジのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 質問回答は業界最速の5分以内!
- 1人1人に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 実践的なカリキュラムで楽しく継続しやすい
- 定期的なサポートシステムで挫折させない体制
- 卒業生含めたスクール生との交流がある
学習環境に特化したスクールです。受講生93%の方が挫折する事なく継続的に学習をしています。
1人1人にあった専用のカリキュラムを設定するので安心ですね。
業界最速の「質問回答5分以内」で分からない所を放置せずに挫折しにくい環境です。
業務提携の転職サポートはないですが、ES、面接対策、自己分析などの転職活動に必要な部分はサポートを受ける事が出来ます。
そして、受講しても8日間全額返金保証があるので安心ですね!
無料カウンセリングでまずは不安などを話し、実際にあなたに合ったカリキュラムをオーダーメイドして提供してくれます。
その話を聞いた後に受講するか検討してみてもいいでしょう。

運営会社 | 商業MOSQIIIT |
住所 | 〒171-0014東京都豊島区池袋2-36-1INFINITY池袋7F(承:6F) |
コース名 | マンツーマンメンタリングオーダーメイド教材(動画・テキスト教材見放題)学習進捗管理・質問し放題(5分回答)・キャリアサポートCode Villageコミュニティ・チーム開発 |
学べる言語 | PHP,JS,HTML/CSS,React,Ruby,Nuxt |
受講形態 | オンライン、スクールで学習 |
サポート受付時間 | 平日15:00~20:00、休日10:00~20:00 (質問時間) |
料金 | 一括 ¥495,940~(税込)分割 ¥23,940~ /月(税込)※受講期間6か月 |
転職サポート | 無 |
無料カウンセリング | 有 |
公式サイト | コードビレッジ公式HP |
その③:テックジム

テックジムのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 月額22,000円で通い放題
- コース変更は自由に出来る
- 現役エンジニアが専属講師として在籍
- オンライン対応だから時間や場所に縛られない
- 業界最短200時間履修でスキル習得が出来る
テックジムのおすすめ出来るポイントは勉強時間は他のスクールに比べて短い上で通用するスキル習得が出来る所です。
大学生とはいえ、学校の勉強もあるはずです。
なるべく短い時間かつ作業効率を向上したい人向けのスクールです。
ただ完全自習の為、モチベーション維持はしっかりしたいですね。
もちろん専属講師も在籍しているので分からないところはすぐ質問しましょう。
基本カリキュラムを終えたら卒業という訳では無く、いつでも何回でも通い続ける事が可能です。
その為コミュニティーが既に出来ており挫折しても頑張れるでしょう。
授業や教科書もないのが注意点ですが、その分楽しみながらスキル向上が出来ます。
金額もバイト代で払える金額だとは思うのでまずは資料請求してしっかり比較してみましょう。


運営会社 | テックジム株式会社 |
住所 | 〒102-0093東京都千代田区平河町2-7-2 VORT永田町6F Full House |
コース名 | Python基礎コースAIエンジニア養成コースRuby on RailsコースGoogle Apps Scriptコーススマホアプリ開発コース |
学べる言語 | Python,機械学習 |
受講形態 | オンライン、スクールで学習 |
サポート受付時間 | 13時00分~19時00分 |
料金 | 全コース月額22,000円(税込) |
転職サポート | 無 |
無料カウンセリング | 無(サンプルテキスト、解説動画プレゼント中) |
公式サイト | テックジム公式HP |
その④:テックギーク

テックギークのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 実践的な課題で即戦力レベルのエンジニアになれる
- RubyやPHPより学習コストが低いので最短90日でエンジニア転職可能
- 希少性の高いShopifyを学べて市場価値の高いエンジニアになれる
- 24時間質問OKの徹底した学習支援
- ポートフォリオ作成が可能
テックギークはECサイト制作に特化したオンラインプログラミングスクールとなっています。
実は現在ECの市場規模は急拡大しています。

その為、Web制作スキルからShopifyの構築、オリジナルショップ制作などを専門にしているので興味がある人はテックギークがかなりおすすめでしょう。
まずは気軽に初回無料カウンセリングを予約しましょう!


運営会社 | 株式会社Forest Book |
住所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7−1 |
コース名 | 基礎・基本編応用・実践編 |
学べる言語 | HTML / CSS,JS,Shopify,Liquid,Schema |
受講形態 | オンライン |
サポート受付時間 | 質問は24時間可能(別途有料) |
料金 | 基礎・基本編 月額19,800円(税込)応用・実践編 月額39,600円(税込) |
転職サポート | 有 |
無料カウンセリング | 有 |
公式サイト |
その⑤:ネオカレッジ

ネオカレッジのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 最短1か月で未経験から実務レベルまで育てるオンライン完結スクール
- 通う必要が無く、どこでもプログラミングスキルを学べる
- 受講料が6万9,800円(税込)と圧倒的に安い(サポート無期限)
- 学生に人気のスクールなので受講しやすい!
ネオレッジは完全オンラインなので好きな場所で好きな時間に勉強する事が出来ます。
何より受講料が他スクールより圧倒的に安いのが特徴です。
大手プログラミングスクールだと60万~100万円するところがなんと6万9,800円です。
サポートも無期限で使えるのでいいですね。
過去にプログラミングを勉強して挫折した体験がある、今後フリーランスフリーランスで働きたいという方におすすめ出来るスクールです。

運営会社 | ネオカレッジ |
住所 | 〒150-0044東京都渋谷円山町5-4 |
コース名 | プログラミグコース |
学べる言語 | HTML / CSS,Ruby,Bootstrap,Git/GitHub,SQL |
受講形態 | オンライン |
サポート受付時間 | 24時間365日 |
料金 | プログラミングコース 6万9,800円 |
転職サポート | 無 |
無料カウンセリング | 無 |
公式サイト | ネオカレッジ公式HP |
その⑥:TechAcademy(テックアカデミー)

テックアカデミーのプログラミングスクールがおすすめな理由
- 初心者が9割以上から始めるスクールで挫折せずに学べる
- 選び抜かれた講師のサポートで満足度98.7%
- 受講者1人ずつに現役のメンターがつく
- オリジナルサービスやアプリ開発をサポート
- お得な学割セットがある!最大1,998,700円お得!?
TechAcedemyは受講者数No.1の実績があり、受講生のほとんどが満足している魅力的なスクールです。
選び抜かれた現役エンジニアが専属講師なので業界でも講師の質が高いというのも大きなメリットです。
また、プログラミングスクールでは数少ない学割コースがあります。社会人コースよりもお得に受講出来ます。

同じレッスンを受講するならが学生の特権を是非活用しましょう。
受講生限定で転職サポートが無料で利用出来ます。企業の紹介もありますので安心してスキルアップが可能です。

運営会社 | キラメックス株式会社 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F |
コース名 | 【プログラミング】WebアプリケーションコースPHP/LaravelコースJavaコースフロントエンドコースWordPressコースiPhoneアプリコースAndroidアプリコースUnityコースはじめてのプログラミングコースPythonコースAIコースデータサイエンスコースNode.jsコースGoogle Apps ScriptコースOSS学習コースフロントエンドフリーランスコースWebアプリ実践ポートフォリオコースはじめての副業コース【デザイン】WebデザインコースUI/UXデザインコース動画編集コース動画広告クリエイターコースShopifyコースWebデザインフリーランスコースデザイン実践ポートフォリオコースWixコース【マネージメント】WebディレクションコースWebマーケティングコースはじめてのDXコースDXマネジメントコース【Pro】エンジニア転職保証コースWeb制作副業コース |
学べる言語 | HTML / CSS,Ruby,Bootstrap,Git/GitHub,SQLなど |
受講形態 | オンライン |
サポート受付時間 | 15時〜23時 |
料金 | 上記写真参考 |
転職サポート | 有 |
無料カウンセリング | 有 |
公式サイト | テックアカデミー公式HP |
まとめ

いかがでしたか?
- 社会人よりも時間があるから勉強時間にたくさん充てれる
- オンラインだから時間や場所を選ばず勉強出来る
- 転職活動にも大きく左右する
以上がメリットもあり受講するのをおすすめします。
ただしデメリットもありますのでそちらも十分注意してくださいね。
6つ紹介しましたが気になるプログラミングスクールはありましたか?
無料カウンセリングだけでも受けてみて比較してみてはいかがでしょうか。


たくさん紹介してくれてありがとうございました!